2022年2月27日日曜日

下川裕治『12万円で世界を歩く』2

 

そのうちの「僕の一点」は、下川裕治さんの「編集部員同士がよく喧嘩 でもとても活気があった」ですね。『週刊朝日』が元気だったころの雰囲気を、とてもよく伝えてくれています。下川裕治さんは、19887月から「12万円で世界を歩く」という連載を『週刊朝日』で始めました。1年足らずの連載でしたが、実におもしろかった!! ワクワクしました!! そしてほんまかいなと思いました。まだLCCもなく、円が安かった時代の12万円ですよ!! 

その12万円で、「ついにニューヨーク到達。アメリカ大陸、122百キロ」「北京発ベルリン行き列車、28日間世界一周」「神戸からアテネ、15472キロ。シルクロードを揺られぬく」といった、絶対に考えられないような旅行を12回やった下川さんのドキュメンタリーです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

すみだ北斎美術館「北斎をめぐる美人画の系譜」9

 道広の弟に泰卿(泰郷)、狂歌名を文京という通人がいて、酒井抱一と親しく、松江藩主・松平不昧<ふまい>の弟・雪川<せっせん>と合わせて三公子と呼ばれていました。これはよく知られた事実で、かつて「酒井抱一の伝記」という拙文を書いたときも、触れたように思います。ところが、この泰卿が笹...