2022年2月26日土曜日

下川裕治『12万円で世界を歩く』1

 

前回、<「いま」を伝える週刊朝日100年の表紙>という朝日新聞本社・通路ロビーの展示をお知らせしました。もちろん本体の『週刊朝日』5761号も、「創刊100周年!」という増大号になっていて、「ありがとう100歳! 週刊朝日と私とその時代」という特集記事から始まっています。そのリードは……。

祝辞、思い出、反省、苦言、提言――。週刊朝日にゆかりのある、時代を築いた人たちに、“その時代”と“これから”を思う存分語ってもらいました。今だから話せること、立身出世の舞台裏、週刊誌のあるべき姿など、読み応え十分の一挙10㌻!

登場するのは、篠山紀信、夏目房之介、鴻上尚史ら、今をときめく13人の有名人です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」6

  今回僕は、 髙木 さんのギャラリートークが終わり、皆さんが 3階の併設展示「茶の湯の美」へ移動したあとも、一人残ってこの蓋物を静かにながめ、改めて感を深くしていました。するとどこからか、「 高砂やこの浦舟に帆をあげて ……」 という謡曲「高砂」の有名な 上歌 あげうた の 一...