2022年1月31日月曜日

山本勉さんの愛猫ルリちゃん4

 

 唐寅がインスピレーションを受けたにちがいない陸游の「畜猫を嘲あざける」(『剣南詩稿』巻38)もついでに……。もっともこの詩は、かつて俳句調戯訳で「追悼 エオンちゃん(山本勉さんの愛猫)続」にアップしましたが、今回は和歌調にバージョンアップしてみました。バージョンダウンかな()

 ネズミが盆ひっくり返して大暴れ でも高いびきかいて爆睡

  腹いっぱい食べるご馳走 夢に見て ネズミの傍若無人はスルー 

  身上はパッとセミ捕る敏捷性 でも好きなのは樹上のくつろぎ

  ク山とは一体どこにあるのやら そこには名猫たくさんいるのに……

   *ク山の「ク」は「月+句」という、僕のワードでは出てこない変な漢字です。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」7

  そのころ日本の禅僧がたくさん元に渡りましたし、長くかの地に留まり、中国文化を持ち帰った場合も大変多いのです。 流行する題画詩も彼らによって日本へもたらされた可能性が高いという指摘は、正鵠を射るものです。(略) このような島田修二郎先生の名論文を読むと、詩画軸こそ詩画一致で...