2021年12月24日金曜日

根津美術館「鈴木其一・夏秋渓流図屛風」10

  

 それはともかく翌天保12年の3月には、其一の描いた「迦陵頻図」の大絵馬が、吉原の佐野槌屋によって浅草寺へ奉納されています。このように其一と浅草寺には深いえにしがあったのですが、もちろんそれはもっと早く生まれていたにちがいありません。

しかしすでに述べたように、其一といえども画料を提供してくれるパトロンがいなければ、どうにもならないでしょう。そのパトロンこそ、大坂屋を屋号とする江戸日本橋の大きな蝋油問屋・松沢家だったのです。この屏風は、其一最高傑作の双璧をなす「朝顔図屏風」(メトロポリタン美術館蔵)とともに、東京美術倶楽部編『松沢家売立目録』(1918年)に載っているからです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」12

   今回はもう一つ、ネコ好きカンチョーとして「僕の一点」を加えたいと思います。それは蔵三の「牡丹猫図」です。はじめて知ったネコ絵の傑作です。とくに毛描きが素晴らしい !!  ほぼ正方形の画面で、キャプションにはもと座屏 ざびょう だったのではないかとありましたが、その通りだと思...