2021年4月22日木曜日

府中市美術館「与謝蕪村」1

 

府中市美術館「与謝蕪村 『ぎこちない』を芸術にした画家」<59日まで>

 金子信久さんはきわめて意欲的な展覧会を連発して、府中市美術館にこのキューレーターありとして知られ、業界人はひとしなみに尊敬のまなざしで仰ぎ見ています。「私はこう考え、こう見たててこの展覧会を企画したので、見る人もそれにそって見てもらえたらうれしいなぁ!!」といったスタンスで、展覧会を構成している感じかな?

評価の決まった有名な画家やコレクション、国宝・重文などの指定品を並べてことたれりとする退嬰的態度を、金子さんはもっとも忌み嫌っているようです。

もちろんその考えが的を外している場合は、独善的展覧会となるわけですが、さすが長い間キューレーターとして第一線に立ち、直感を練磨してきた金子さんですから、キモを外すようなヘマはやるはずもありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」6

また島田先生は、「題辞、題詩が単に画図をみた印象、感想を述べるだけでなく、画図の主題と密接な関連があって、 画図の十分な理解のためにはその詩文の解釈が欠かせないとか、題跋の加わることが予期されるというような条件をおくことが必要であろう」と指摘しています。 さらに島田先生は、詩画軸...