2021年3月1日月曜日

人生は賭けだ1

 

 人生は賭けだと思います。普通「人生は賭けだ」というと、人生はギャンブルと同じで運次第だから、深く考えずに一か八かやってみろという意味でしょうが、僕が言うのはチョット違います。

賭けで勝負を決めるのは、馬であり、サイコロであり、ルーレット盤であって、決して自分ではありません。人生も同じで、他人との関係によって決められる部分が大きいのです。賭けほどではないとしても、ほとんど他人が決めてくれるといっても過言ではありません。

僕の場合でいえば、山根有三先生や、辻惟雄さんや、小林忠さんとの出会いがとても大きなモメントになっています。もっともこれを推し進めると、山根先生が馬、辻さんがサイコロ、小林さんがルーレット盤になり、誠に失礼の極みということになってしまうのですが、これが三段論法の錯誤というヤツであることは、改めて指摘するまでもありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」7

  そのころ日本の禅僧がたくさん元に渡りましたし、長くかの地に留まり、中国文化を持ち帰った場合も大変多いのです。 流行する題画詩も彼らによって日本へもたらされた可能性が高いという指摘は、正鵠を射るものです。(略) このような島田修二郎先生の名論文を読むと、詩画軸こそ詩画一致で...