2021年2月8日月曜日

小川敦生『美術の経済』7

『広辞苑』に「自己満足」を引くと、「自分自身または自分の行為にみずから満足すること」とあります。まさにこれだと思いますが、絵画芸術である「無題」の所有については、もう少しソフィストケートして、「自己陶酔」といった方がよいかもしれません。自分自身または自分の行為にみずから陶酔するのです。

しかしそのとき、もし相手がいれば陶酔はさらに心地よいものになるのではないでしょうか。その相手とは、みずからが属する超富裕層のごく親しい友人や知人にちがいありません。ごく限られた人数の小さなディナーパーティーを開いて、そっとお披露目をする――そのとき新しく所有者となった人は、誇らしい気持ちになり、得もいわれぬ陶酔感に浸ることになります。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」4

  「斗酒なお辞さぬ益荒男のような力強さ」もそのはず、もともと酒器であったらしく、かの酒仙詩人・李白の字 あざな ・太白を借りて「太白尊」とも呼ばれました。「尊」とは「樽」と同じ意味で、お酒を入れる容器のことです。李白尊者という意味じゃ~ありません。 このような器形を吐魯瓶 ...