2021年2月24日水曜日

静嘉堂文庫美術館「岩﨑家のお雛さま」3

ほとんど最後のお仕事だったと思います。これを改めてお聞きしたいと思った饒舌館長の望みは、このたびご遺族と事務所の方々によってかなえられました。なんとお礼を申し上げたらよいのでしょうか。というわけで、いまは亡き八千草薫さんが、やさしく耳元で語り掛けながら、岩﨑家のお雛さまを解説してくれるんです!!

今回はお雛さまに加えて、「春らんまんの美術」と題し、お雛さまの季節にふさわしい絵画や焼き物も見ていただこうと思います。こちらのオーディオガイドは、かつてアップした静岡県立美術館「幕末狩野派展」でも、すばらしいガイドをつとめた人気声優の井上悟さんです。

 僕のおしゃべりトークは、327日(土11:00から、演題は「京の都の春の情 饒舌館長口演す」です。「江戸のエナジー」展口演が、コロナ禍のためキャンセルになったので、フラストが溜まりに溜まっています(!?) しばらくぶりの饒舌にご期待あれ!! 

0 件のコメント:

コメントを投稿

サントリー美術館「絵金」16

この対角線構図が、騒乱状態にあるような画面にしっかりとしたバックボーンを与え、一種の統一感へと見るもの視線と感覚を導くのです。そして重要なのは、この対角線構図が先の異時同図法と分かちがたく結合している点です。主要モチーフが描かれる三角部分の反対側が、時を異にする副次的モチーフのた...