2020年9月13日日曜日

遂に飲み会1



 この間、服部南郭の夏の詩をいくつか紹介しましたが、コロナ禍のためこのところまったくやっていない飲み会の代りに、「夜讌[やえん]」という飲み会の詩で我慢することにしました。しかし、もう我慢できません。親しい3人で決行することにしましたが、3密を怖れてビアガーデンでやったのは、チョット軟弱だったかな() 
ところがビアガーデンでも、入るときウェートレスに検温されるんです――「そこまでしてなぜ飲みたいんだ?」と下戸は疑問に思うかもしれませんが、答えは、酒は文化だからです。
もっとも「酒は文化なり」が持論とはいえ、ただ飲み会をやったという報告だけじゃ~、「饒舌館長」独特の文化の香りがしません(!?) 大好きな中唐の詩人・李賀の酒を勧める歌「相勧酒」を紹介することにしましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

日本台湾水墨作家交流展・第31回千墨会小品展4

    今回の出品作は「晶瑩剔透」――紫色と緑色の葡萄を力強くとらえた墨彩画の大幅です。その葡萄の瑞々しさ、内からはじけるような生命感、紫と緑の得もいわれぬコントラストに感を深くしました。蘇さんからは大冊作品集『芸海遊踪 八十回顧展専輯 蘇峯男』(国立国父記念館 2023年)を頂...