2020年8月15日土曜日

安井裕雄『モネ睡蓮の世界』1



安井裕雄『図説 モネ<睡蓮>の世界』(創元社 2020年)
 三菱一号館美術館の安井裕雄さんが、すばらしいモネのカタログを出版されました。僕が生まれた年に、座右の書となっている潁原退蔵著『蕪村』を出した名門・創元社からです。腰巻に、「すべての『睡蓮』を集めた永久保存版資料。全308作品、完全収録!」とあるとおり、クロード・モネが描いた「睡蓮」のカタログ・レゾネです。日本人にとって、モネといえば何といっても睡蓮、モネ=睡蓮なんです!!
小林忠さんによると、千葉市美術館で大原美術館名品展が開かれたとき、「積み藁」の前で「やっぱりモネの睡蓮ってステキね~」と感動していた方がいらっしゃったそうです(!?) これこそ我々日本人が求めていたカタログ・レゾネだといってよいでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」6

また島田先生は、「題辞、題詩が単に画図をみた印象、感想を述べるだけでなく、画図の主題と密接な関連があって、 画図の十分な理解のためにはその詩文の解釈が欠かせないとか、題跋の加わることが予期されるというような条件をおくことが必要であろう」と指摘しています。 さらに島田先生は、詩画軸...