2020年7月17日金曜日

三菱一号館美術館「画家が見たこども展」1



三菱一号館美術館「画家が見たこども展 ゴッホ・ボナール・ヴュィヤール・ドニ・ヴァロットン」<922日まで>
 南仏のル・カネに、ピエール・ボナールの作品を集めたボナール美術館があるそうです。「あるそうです」というのは、まだ行ったことがないからです。ボナールはここル・カネで、戦後間もなくの1947年、79歳で亡くなりました。
このボナール美術館と三菱一号館美術館が協力して、「画家が見たこども展」を企画し、準備を進めてきました。コロナ禍のため、オープンのあと中断しましたが、922日まで延長開催されることになりました。絶対オススメの展覧会ですよ!!
日本では子供がとても大切にされ自由です。いや、そうであったというべきでしょうか? 幕末明治のころ、我が国へやってきた外国人は、ひとしなみに「子供の天国」「子供の楽園」だといって驚き、そしてたたえています。


0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」7

  そのころ日本の禅僧がたくさん元に渡りましたし、長くかの地に留まり、中国文化を持ち帰った場合も大変多いのです。 流行する題画詩も彼らによって日本へもたらされた可能性が高いという指摘は、正鵠を射るものです。(略) このような島田修二郎先生の名論文を読むと、詩画軸こそ詩画一致で...