2020年6月9日火曜日

梅棹忠夫『知的生産の技術』2



その時、出版間もない『知的生産の技術』を読んだのです。『文明の生態史観序説』も『情報産業論』もまだ読んでいませんでしたが……。「これだっ!!」と思いました。画用紙のような厚手の紙でできたB6判の、京大型カードなるものが世の中にあることを知ったのです。
早速、生協購買部に行くと、山のように積んであるじゃ~ありませんか。まとめ買いした僕は、梅棹先生のご意見にしたがって、翌日からすべてローマ字でカードを取ることにしました。漢字を忘れていても、悪筆でも何ら問題なく、しごく簡単です。
しかし少しカードがたまってきて整理しようとすると、またあとでそれを抜き出して使おうとすると、きわめて不便であることに気づかされました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』12

  そのとき『君たちはどう生きるか』の対抗馬 (!?) として挙げたのは、色川武大の『うらおもて人生録』(新潮文庫)でした。京都美術工芸大学にいたとき、『京都新聞』から求められて、就職試験に臨む受験生にエールを送るべくエッセーを寄稿したのですが、本書から「九勝六敗を狙え」を引用し...