2020年5月30日土曜日

石守謙「物の移動と山水画」(『國華』)6



西のえびすの昆吾国[こんごこく] はるかに遠く行けやせぬ
玉さえ切れるその名刀 見た人はゼロ 噂だけ
ところが最近日本の すごい宝刀現れた
越の商人[あきんど]買ったのは 青海原の東の地
香りよき木でできた鞘[さや] それに鮫皮[さめがわ]貼ってある
黄金[こがね]の真鍮 銀色の 銅の拵[こしら]えみごとなり
大金払った好事家の 大コレクションに加わった
これを差してりゃ凶運も 妖怪さえも逃げていく
人づてに聞くその国は 大きな島にあるそうで
土地は肥沃で 風俗も 純朴無比ということだ
秦の徐福は人たらし 日本へたくさん連れってた
仙薬探して全国を…… やがて子供も老人に……

0 件のコメント:

コメントを投稿

三井記念美術館「円山応挙」2

   本年、二〇二五年十月八日に、三井記念美術館は開館二十周年を迎えます。二〇〇五年の開館以来、 大きなテーマを深く掘り下げた特別展と、所蔵品を多角的な視点で構成した企画展を一〇〇回ほど 開催して参りました。 (略)   本展覧会の主役である円山応挙 ( 一七三三 ~ 一七九五 ...