2020年3月24日火曜日

荒井健・田口一郎『荻生徂徠全詩』2


折り返し鄭重なるお手紙を頂戴して恐縮しましたが、李賀をとおして、この碩学とお知り合いになれたことが、殊のほかうれしく感じられました。

先日、荒井さんは田口一郎さんと一緒に出版された『荻生徂徠全詩』1をお贈りくださいました。446ページ、これから出る全4巻で完結というのですから、ものすごいエネルギーの要るお仕事です。

ページを開けば、『徂徠集』巻1の「風雅一首」から始まり、原詩、読み下し、語注、現代語訳とそろって、詳細を極めています。巻末には、「主要人名一覧」と「頻出語彙」のページが加えられています。荒井さんは僕より14歳年長、どこにこのような集中力が隠されているのでしょうか。田口さんとの共著とはいえ……。

0 件のコメント:

コメントを投稿

太田記念美術館「鰭崎英朋」3

 鰭崎君(英朋)が画いたのは、この増補の「恵の花」英泉挿絵入の分で、まだ北廓に内芸者でいた米八が、向島の田舎家で、恋中の丹次郎との媾曳 あいびき に、障子を開けて庭先の梅の莟を口に含む。よく人の知る婀娜たる画面をよく格を保って写し得た。(略)  今、こうして時を隔てて烏合会のこと...