2019年10月16日水曜日

追悼 池内紀先生1


 830日、池内紀先生が亡くなられました。78歳でした。先生とはほとんど一緒に東大で教え始めることになりましたが、僕よりも10年ほど早く、定年前にお辞めになり、あとは筆一本をたよりに、誰もがあこがれて止まない一人の自由人として生きられました。

先生と親しかった評論家の川本三郎さんが『朝日新聞』に寄せた「池内紀さんを悼む」は、思いのこもる本当にすばらしい追悼文でした。しかも池内先生を次のように位置づけている点に、感を深くしました。

権力や権威とはほど遠い。学界や文壇とも距離を置き、自分の知的好奇心のおもむくまま仕事をされた。趣味が確固たる思想になった。その点で澁澤龍彦、種村季弘ら自由な知識人の系譜を受け継いでいた。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」6

また島田先生は、「題辞、題詩が単に画図をみた印象、感想を述べるだけでなく、画図の主題と密接な関連があって、 画図の十分な理解のためにはその詩文の解釈が欠かせないとか、題跋の加わることが予期されるというような条件をおくことが必要であろう」と指摘しています。 さらに島田先生は、詩画軸...