2019年8月9日金曜日

銭塘潮7



もちろん、行き当たりバッタリですから、銭塘江は波一つ立てず、ただ静かにゆうゆうと流れているだけでした。しかも、鄧小平による開放経済が始まって20年が経ち、沿岸の一部が工場地帯になっていました。天上の大雅には、ちょっと見せたくないなぁと思ったものでした。

今このときの旅日記を引っ張り出してきて、「饒舌館長」を書いているのですが、「銭塘大橋へ向う途中で、パン、白葡萄酒、石鹸、パンツを買う」などと書いてあります。銭塘江をながめながらの豪華なランチには、ちゃんと白葡萄酒を食前食後にやっているのですが、それが「ダイナスティー」だったか、「グレートウォール」だったか、はたまた煙台の安物だったか、まったく思い出せません。

何といっても30年前のことであり、今や僕も後期高齢者になっちゃっているからです。しかし、やっぱり煙台の安物だったような気がします(笑) 

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』10

  『近世日本社会と宋学』は研究書ですから、やや手ごわい感じを免れません。それはチョッと……と躊躇する向きには、『日本政治思想史 十七~十九世紀』(東京大学出版会  2010 年)の方をおススメしましょう。 渡辺浩さんがあとがきに、「本書は、この主題に関心はあるがその専門の研...