2019年8月14日水曜日

丁宗鐵・南伸坊『丁先生、漢方って、おもしろいです。』5



丁 平賀源内も脳梅毒と思われます。突然、幻覚があって知人を斬りつけた。発狂したということになっていますが脳梅毒でしょう。入牢して、すぐ死んでしまった。拷問を受けたわけでもないのにです。ヨーロッパでも作曲家、詩人、画家、作家、素晴らしい業績を残した、脳梅毒の患者さんがたくさんいます。

南 患者さんていうのがいいですね、なんだか可笑しい。たしかにそうなんだけど。

丁 梅毒が脳にくると、最後は廃人になりますが、その前に一時的にハイになる人がいる。そうすると天才的なアイディアが浮かぶんです。もちろんそれまでにきちんとした知識、経験の蓄積があってのことですが、素晴らしいメロディ、とんでもない詩句、考えられないようなイメージを作り出す。ゴッホ、モネ、オスカー・ワイルド、ボードレール、ベートーベン、シューベルト、ニーチェなんかも患者さんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京国立博物館「江戸☆大奥」4

しかし何かサブタイトルが欲しいですね !!  饒舌館長だったら、「徳川家光・鷹司孝子結婚 400 年記念」と銘打ちます。鷹司家から出た孝子が、のちの 3 代将軍家光と婚姻を結び正室になったのは 1625 年、今年はその 400 年という節目の年に当たっているからです。もっとも孝子...