2019年5月1日水曜日

メトロポリタン美術館「源氏絵展」11


とくにアメリカにおける日本美術史研究のパイオニアである、コロンビア大学名誉教授の村瀬実恵子さんがお元気に参加してくださったことは、非常に幸せなことでした。その盛安本に捺された印章に関する鋭い質問に対して、私見を述べる機会が与えられたことも、忘れることができません。

14日はメトロポリタン美術館ササドーテ・ホールのウリス教育センターに会場を移し、ジョン・カーペンターさんの歓迎の辞に続いて、木下京子さん、迫村知子さん、モニカ・ビンチクさん、マシュー・マッケルウェイさんの発表からQ&Aへと移っていきました。シンポジウム終了後、みんなでランチを取りつつ盛り上がりながらも、別れの時は否応なくやってきました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...