2019年4月30日火曜日

山種美術館「花*Flower*華」2


今日(427日)は「饒舌館長『四季の花――琳派の傑作――』口演す」ということに相成りました。キャパ200人の國學院大學院友会館は満員御礼――それでも50人以上の方々にお断りをしたというのですから、こんなうれしいことはありません。

木花之開耶毘売[このはなのさくやひめ]から始まり、すでにアップした「古径が遊亀になった話」まで、いつものおしゃべりトークとなりました。もちろんお馴染みの「ジンムスイゼイアンネイイトク」や『國華』創刊の辞「ソレビジュツハクニノセイカナリ……」、杜甫「春望」の「グォポーシャンホーツァイ」など、「ここでたいてい拍手が起こるものなんですけど……」というジョークも抜かりなく織り込みながら……()

最後に山﨑館長が「たいへん勉強になりました」と〆て下さり、今は亡き西城秀樹にならっていえば、「モトアキ感激!!」でした。いつも「とてもおもしろかった」「じつに楽しかった」「すごく笑えた」という感想ばっかりなものですから()

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...