2019年2月8日金曜日

静嘉堂文庫美術館「お雛さま展」9


 藤田東湖はこれを知っていたにちがいなく、灘の銘酒「剣菱」から、中国は唐の銘酒「剣南之暁春」を思い出し、「剣菱春」としたのではないでしょうか。現在、中国十大銘酒の一つに「剣南春」がありますが、これも「剣南之暁春」からつけられた酒名なのでしょう。

僕は中国十大銘酒を暗記しているので、よくこれもおしゃべりトークで笑いネタに使います。「茅台酒 汾酒 董酒 五糧液 瀘州老窖 西鳳酒 古井貢酒 剣南春 洋河大曲 水井坊」と御経のように唱えると、みんなポカンとしています。そこで「たいていここで拍手が起こるもんなんですけどねー」というと、笑いと拍手がいっせいに起こるんです(!?)

0 件のコメント:

コメントを投稿

7日間ブックカバーチャレンジ⑦

     最近、傅益瑶さんと知り合いました。傅益瑶さんは僕も大好きな傅抱石画伯のお嬢さんです。1979年日本へ留学し、東京藝術大学で平山郁夫先生に師事されました。やがて水墨画を中心に大寺院の障壁画を製作するとともに、日本のお祭りをライトモチーフに選び、また芭蕉や一茶の俳句をイメー...