2018年10月18日木曜日

静嘉堂文庫美術館「川喜田半泥子私論」2


ところが縁は不思議なもので、14代久太夫の孫にあたる半泥子と、弥之助の子供である小弥太は、明治40年(1907)明治生命の株主総会ではじめて顔を合わせることになります。それ以来、両者は親しく交流するようになったようです。それを示す「半泥子日記」昭和20年(1945528日の条を紹介してみましょう。

五月廿八日 快晴 岩崎小弥太男来遊之為、朝より皆掛りて掃除す。正午来着。老松下に社員等廿二名と弁当されて後、田舎家で宮氏手前にて茶、余一人相伴。床三藐院天神画賛、花京鹿子小さし、いつもの天平水ツギ、古銅茶器桃山時代、桐蒔絵なつめ、茶杓半泥子、茶盌雨月井戸わきか、かへ井戸大ぶり、薬かん錫、菓子わらび餅。後古事記庵を見て笑わる。〇所望により余の茶盌井戸一つ呈す。乾山考は約束す。後より一時半過出発、津に向はる。三時に田舎家にて更に余等茶よばれる。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』5

その先は本書をお読みいただきたいと思いますが、このような大問題を論じながら、得もいわれぬユーモアを感じさせるところがすごい !!  我々が「みずほびと」になったら、「日本銀行」は「みずほ銀行」となって大混乱に陥る――真面目な渡辺浩さんが真顔でおっしゃるから可笑しいんです。これは新...