2018年8月4日土曜日

大原美術館美術講座5


マイベストテン

    平治物語絵巻(ボストン美術館・静嘉堂文庫美術館・東京国立博物館蔵)

    蒙古襲来絵巻(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)

    伝土佐光信「保元平治合戦図屏風」(メトロポリタン美術館蔵)

    伝土佐光吉「関が原合戦図屏風<津軽屏風>」(大阪歴史博物館蔵)

    俵屋宗達「扇面貼交屏風<保元平治絵押絵貼屏風>」(宮内庁三の丸尚蔵館蔵)

    伝八郎兵衛(久左衛門)「大坂夏の陣図屏風<黒田屏風>」(大阪城天守閣蔵)

    狩野探幽「一ノ谷合戦・二度之懸図屏風」(静岡県立美術館蔵)

    海北友雪「一ノ谷合戦図屏風」(埼玉県立博物館蔵)

    歌川国芳「讃岐院眷属をして為朝をすくふ図」

  松本楓湖「蒙古襲来・碧蹄館図屏風」(静嘉堂文庫美術館蔵)

0 件のコメント:

コメントを投稿

東京国立博物館「江戸☆大奥」5

幕末には浮世絵師としての活動を開始していますが、幕府 vs 官軍の戦いに幕府方として身を投じ一時中断、明治 10 年ごろふたたび絵師の生活に戻りました。この時代の報道画をはじめとして、さまざまなテーマに縦横の腕を揮いましたが、その代表作とたたえられるのが「千代田の大奥」にほかなり...