2025年8月25日月曜日

富士山世界遺産センター「日本三霊山の砂防」1

 

静岡県富士山世界遺産センター「“日本三霊山”火山の崩れ――富士山・立山・白山の災害と砂防――」<915日まで>

 富士山が世界文化遺産に登録されたのを記念し、2017年静岡県が創設した静岡県富士山世界遺産センターについては、何度も紹介してきたように思います。とくに「谷文晁×富士山」展と東京美術倶楽部におけるコレクション大公開「富士山 芸術の源泉」展に際し、講演、いや、口演をやらせてもらったことは忘れられません。

 その静岡県富士山世界遺産センターで、いま「“日本三霊山”火山の崩れ――富士山・立山・白山の災害と砂防――」展が開かれています。このような名山の美しさは、自然が創り出した普遍的価値であり、自然がそれをみずから護り、人間はただそれをながめて感動を覚えてきたものとばかり思ってきました。しかしそうではなかったことを、今回はじめて知ったんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」8

  尊敬して止まぬ文人画家・祇園南海が「五老峰図」を描いたとき、李白の「廬山の瀑布を望む」を心に浮かべていたことは指摘するまでもありません。しかし、五老峰から一望千里の風景を写生する虎次郎の頭上にも、李白が降臨したことでしょう。僕は李白の絶唱を中国語でつぶやくように暗唱しながら、...