2023年10月14日土曜日

サントリー美術館「虫めづる日本の人々」31

これは寛政の改革に批判的であった、大田南畝の情況と心情そのものだったでしょう。『画本虫撰』がわかる人にしかわからない絵本になった理由なのではないでしょうか。

もっとも、貞享4年より早く虫類愛護令によって過酷な処罰が行なわれていたという記録もあります。それは先にあげた戸田茂睡の『当代記』です。言うまでもなく茂睡は、綱吉と同時代を生きた江戸前期の歌人にして歌学者です。『当代記』は編年体の同時代記録で、平凡社の東洋文庫に『当代記 将軍綱吉の時代』として収められ、簡単に参照することができます。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」7

  もっとも慶長 6 年といえば、友松が桂宮家に出入りし始めたころですから、挨拶代わりの自己紹介、ブッチャケていえば売り込み作戦だったかもしれませんが、これは友松のために言わないほうがよかったかな ( 笑 ) 当時智仁親王は弱冠 22 歳、千年の齢を保ちつねに緑を失わないトキ...