2023年8月3日木曜日

日経「こころの玉手箱」5

 

 3回目は「ドイツで手に入れた人形 美術品調査『事件』の思い出」でした。日本近代医学の父であるベルツ博士の日本絵画コレクションを、ハイデルベルク大学に調査に行ったとき建物に閉じ込められ、毎日参照していた澤田章の『日本画家辞典』を枕に、4階の調査室でゴロ寝をしたという間抜けな話でした。

翌朝6時過ぎに目が覚めたので、1階にあるトイレに下りていきました。するとちょうど鍵を開けて入ってきた清掃のおばさんと鉢合わせ――「キャ~~」。いるはずのない人間が、階段を下りてきたんです。しかもステテコ姿の変な東洋人です。驚くなという方が無理でしょう。ブロークン・イングリッシュで事情を説明し、ようやく解放してもらい、ふかふかベッドで仮眠をとるためホテルへ向かいました。早朝のハイデルベルクの街が、何と美しかったことでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」5

もちろん、中世に入れば山上憶良の歌は忘れ去られ、画家や鑑賞者に意識されることなく、記憶の残滓が脳内のどこかに沈殿しているに過ぎなくなっていたことでしょう。 しかし、憶良の歌のDNAだけは伝えられていたように思われてなりません。例えば 俵屋宗達の傑作「松島図屏風」(フリーア美術館蔵...