2023年7月18日火曜日

『荻生徂徠全詩』第2巻6

 

荻生徂徠「子規しきく」

 晩春 三月 街のなか いろんな花が乱れ舞う

 春愁 女おみなは子規しきの声 聞けば涙で機はたを織る

 いくら恋人 想っても 夢に見るのも難かたいのに

 「帰るに如かず」とこの妾われに 啼きかけるとはあんまりよ

 南 楚の雲 立ち込めて 国境地帯の山はるか

 北 秦塞しんさいは朦朧もうろうと していて音信 途絶えがち

 千里の彼方へどうしても 遣つかわしたいのよホトトギス

 アルタイ山で我が背子せこは 蛮族 守備してもう何年

 *晩春3月の詩ですが、子規(ホトトギス)は夏の季語なので、ここに加えることにしましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵4

  ところが清水亮佑 りょうすけ さんという若い研究者が、「狩野孝信筆《唐人物・花鳥図座屏》(高台寺蔵)についての研究」という素晴らしい論文を、『成城美学美術史』 31 号に発表されたんです。今年 3 月に発刊されたばかり、ホヤホヤの大学紀要です。早速読んでみると、「老子・尹喜図...