2023年6月18日日曜日

太田記念美術館「ポール・ジャクレー」5

 

4つのカテゴリーとは、①折衷主義のレパートリーの中に日本のモチーフを導入すること、②日本のエキゾティックで自然主義的なモティーフを好んで模倣したもの、③日本の洗練された技法の模倣、④日本の美術に見られる原理と方法の分析とその応用です。

ラカンブルはこれをフランスにみられる現象で、①②のジャポネズリーから③④のジャポニスムへ段階的に発展したものとしているようです。馬渕さんはジャポニスムにジャポネズリーも含め、これをフランスだけでなく西欧全般に広げて考えることが可能だとしていますが、おおむね①②から③④へ段階的に発展したことは認めているようです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」7

愛用する『能・狂言事典』(平凡社 1987年)から、「高砂」の「鑑賞」を引用することにしましょう。 編者のお一人である羽田昶さんは、能謡曲にまったく無知であった僕を親切に教導してくださった恩人です。 「光琳と能」「宗達と能」といった拙論をまとめることができたのも、ひとえに羽田さん...