2021年12月9日木曜日

東京黎明アートルーム「浦上玉堂」1


 東京黎明アートルーム「浦上玉堂 画法は知らずただ天地あめつちの声を聴き筆を揮う」

 素晴らしい展覧会でした。「展覧会でした」と過去形になっているのは、先月1113日に終っちゃっているからです。

  ヤジ「なぜやってる時にアップしないんだ! 美術ブログの意味がないじゃないか? だから『青い日記帳』の足元にも及ばないんだ!!

 『青い日記帳』の足元にも及ばないのは認めるにやぶさかじゃ~ありませんが、浦上玉堂は僕がもっとも好きな文人画家です。

  又々ヤジ「蕪村のときも、大雅のときも、もっとも好きな文人画家と言ってたじゃないか? 節操がなさすぎる!!

 申し訳ございません。お詫びして訂正いたします。浦上玉堂は僕がもっとも好きな文人画家の一人です()

0 件のコメント:

コメントを投稿

室町のネコ絵9

  それによると、唐の時代、ある人が画家に正午の牡丹を描いてくれと頼んだところ、画家は困ってしまいました。しかしいろいろと考えた末、牡丹の傍らに猫をあしらい、その目をタテにごく細く描いて正午を表わしたというのです。この唐の話が牡丹に猫のはじまりらしいのです。原双桂は「さすれば右の...