2021年11月29日月曜日

鹿島美術財団東京美術講演会12

李白「月下の独酌」

  酒壷 抱えて花の下 独り友なく飲んでたが

名月のぼり盃[はい]挙げりゃ 自分の影と三人だ

だが月 酒を飲むでなし 影 俺のまま動くだけ

「月さん 影さん 付き合えよ!! こんな楽しみ春だけだ」

 歌えば月はユラユラと…… 踊れば影はフラフラと……

 醒めてるうちは楽しいが 酔えばおたがいサヨウナラ

「飲み友達だ いつまでも!! 銀河のかなたでまた会おう!!

 いいなぁ!! 実にいいなぁ!! 李白1000首のベストワンは、何と言ってもこれでしょう。だからこそ、『中国詩人撰集』<李白>上・下の上巻劈頭に据えられているんです。マイ戯訳もケッコウうまくいってるかな() 6句目は字面のままに訳しましたが、李白の真意を思いやれば、「微醺のうちは楽しいが 酩酊すればサヨナラだ」ということになるかな?


0 件のコメント:

コメントを投稿

『アートリップ入門』5

ブッチャケ、最初は僕もそんな効果なんてホンマカイナと思ったのですが、話を聞いているうちに、これからの日本にとり重要かつ必須のプロジェクトだと確信するようになりました。アートリップの進行役はアートコンダクターと呼ばれますが、その養成講座で何回か話をさせてもらったんです。今となっては...