2021年9月27日月曜日

近藤先生の面白授業3

 

先の一節に「DESIGN」と出てきますが、日本語になった英語がすべて正しいアルファベットの大文字表記になっている点も近藤スタイルの特徴で、最初はチョット読みにくいのですが、慣れてしまえば何ということもありません。近藤さんには近藤さんのコダワリがあるに違いありませんから、こんど訊いてみることにしましょう。

 はじめて僕が近藤さんに会ったのは、佐々木剛三先生が主宰する「画譜絵手本研究会」の席上でした。まだ大ヘンシン前でしたが、その片鱗はすでにうかがわれたものです。研究会の成果は、1990年春、町田市立国際版画美術館で開催された開館3周年記念特別展「近世日本絵画と画譜・絵手本展」に結実しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」5

  この一対の作のような典型的な太白尊は、他に類例をみない。はなはだ珍しい存在である。牡丹唐草の文様はかなり深く彫られており、しかもさらえた間地に櫛目を繁く印しているので、文様の浮上りがすこぶる明瞭である。一対で作られているということは、おそらく祭器として用いられたことを示唆する...