2021年8月13日金曜日

サントリー美術館「ざわつく日本美術」7

 裳裾[もすそ]なら なれるものなら帯になり

 そなたのかぼそくたおやかな 腰のあたりを締めたいな

 でも残念!! 寒暖・気温が変化すりゃ  

 着てたの脱いで新しい 裳裾に着替えられるから

 *ここでの「裳裾」とは、裳(下半身につける長いスカート状の衣服・したばかま)の意味で、一般によく用いられる裳の裾の意味ではありません。もうお分かりになったでしょう。西川祐信はこの第2段からインスピレーションを得たのです。

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...