杜甫「七月一日 終明府の水楼に題す二首 其の一」
重なる軒と高い棟 登れば涼しそれだけで
しかもこの日は秋風が…… なびき揺れてる我がころも
陰山の雪 風に乗り 飛んでくるかもしれないぞ
この絶景ゆえこの土地を 去れず!! 就活ゆえじゃない
過ぎ行く雲に絶壁の 美は錦繍をしのぐほど
まばらな松が笛の音を 奏でているよ川向こう
仙人県令・王喬の 履[くつ]をはくべし!! 貴兄こそ
仙界からは仙人の はく履すぐに届くだろう
また島田先生は、「題辞、題詩が単に画図をみた印象、感想を述べるだけでなく、画図の主題と密接な関連があって、 画図の十分な理解のためにはその詩文の解釈が欠かせないとか、題跋の加わることが予期されるというような条件をおくことが必要であろう」と指摘しています。 さらに島田先生は、詩画軸...
0 件のコメント:
コメントを投稿