渡辺英喜さんの『 漢詩歳時記』(新潮選書 1992年)は愛読書の一つですが、その「夏」の章には、梅の実が熟す季節をたたえた詩が3首も採られています。中国の文人も「花より団子」だったのかな( ´艸`) またまたマイ戯訳で紹介することにしましょう。
南宋・曽幾「三衢[さんく]道中」
梅の実 黄色に色づいて 毎日 空は晴れ渡る
流れを舟でさかのぼり 帰りは歩いて山道を……
緑の木陰は涼しくて 同じだ‼ 舟で来たときと
ウグイス四・五回ホーホケキョ 聞こえたことだけ違ってる
一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。 日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...
0 件のコメント:
コメントを投稿