2021年3月24日水曜日

野良ネコ・虎吉社長3

 


今回改めて検索すると、51戦9勝と出てきましたから、寄る年波で勝率が落ちてきたらしく、「近況情報」には「休養のため放牧」とありました。

ところが、去年の10月、虎吉社長は忽然と姿を消してしまいました。もちろんネコの方の話ですよ。「放浪の旅に出て、きっと今もどっかでノラをやっているんだろうなぁ」とか、「ともかくも生きていてくれさえすれば御の字だ」などと、ときどき家族で話していましたが、このごろはもっぱらノンちゃんの方に関心と話題が向いていました。

ところがトコロガ、先日5ヶ月ぶりに虎吉社長がふたたび姿を現したんです!! 夕方一杯やっていると、「トラよ! トラ!! あのトラよ!!!」と叫ぶ女房の声――クロックスを引っ掛けて飛び出すと、まがう方なき虎吉のカムバックです。虎吉社長のご帰還です。思わず僕は、「虎吉!! 不要不急の外出はご法度なのに、一体どこで何やってたんだ?」と話しかけていました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」7

  そのころ日本の禅僧がたくさん元に渡りましたし、長くかの地に留まり、中国文化を持ち帰った場合も大変多いのです。 流行する題画詩も彼らによって日本へもたらされた可能性が高いという指摘は、正鵠を射るものです。(略) このような島田修二郎先生の名論文を読むと、詩画軸こそ詩画一致で...