2020年10月29日木曜日

東京国立博物館「桃山」8

山下さんは、「このどこか飄々とした風貌は、実はこの画家自身の姿を投影したものではないかと考えている」と述べています。饒舌館長もその通りだと思います。つまり式部輝忠は、盛唐の天才詩人・李白に対して、憧憬の気持ちをもっていたのでしょう。何しろ李白に自分自身を重ね合わせているのですから……。

また山下さんは、「すべてのモティーフを徹底的に人工的な『かたち』に還元し、あたかも模型を組み立てるが如くに、一つ一つのモティーフを画面に配置していこうとする構成法」を指摘しています。

これまたそのとおりだと思いますが、その構成法は式部輝忠の幻影ともいうべき李白よりも、周りの環境描写に強く感じられます。李白でいえば、表情よりも衣裳の方です。こんなところにも、式部輝忠の李白オマージュを読み取りたい誘惑に駆られるのです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...