摺扇と摺扇画は中国で発明されたのではなく、その東に位置する高麗と日本から10~11世紀には既に伝わっていたものである。摺扇の伝来と使用において、中国・日本・朝鮮半島の三つの地域は早くから、一つの互いに繋がりあう全体をなしていた。このことは後世で摺扇が「東アジア」文化の表象となる基礎を育てたといえる。……しかし摺扇の場合はその逆の道筋を行き、中国の立場は受容者にすぎず、日本こそが摺扇の東アジア文化圏における移動の起点となったのである。そして高麗(及び後の朝鮮王朝)は、日本で生まれた摺扇が西に伝わる中継点となり、また彼等自身も摺扇を生産したのちには別の起点の一つとなった。言い換えれば、摺扇の中国での使用と後の摺扇画の流行は、基本的にこうした摺扇が東から西へ伝わった結果なのである。
2020年5月27日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
出光美術館「トプカプ・出光競演展」2
一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。 日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...
-
実をいうと、クァチュオール・アコルデさんには、一昨年お願いしたのですが、台風とコロナ緊急事態宣言のため2度中止となっていまいました。しかしあきらめきれず、先週の日曜日に改めてお願いしてあったのですが、この日まで緊急事態宣言が延長されたためマタマタ中止、宣言が解けた最初の日曜日...
-
高階秀爾先生が10月17日、 92 年の超人的生涯を終え白玉楼中の人となられました。ご逝去を悼み、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 一人の人間が、これほどの質量を兼ね備えた仕事を一生の間になし得るものでしょうか。しかも特定のジャンルに限定されることはありませんでした...
-
もちろん雅文化であるクラシック音楽に、造詣が深かったことは言うまでもありません。ハープ奏者として活躍している摩寿 ( 数 ) 意英子さんは、高階先生と何度も一緒にお仕事をされたそうです。 その摩寿意さんが、先日僕の「追悼 高階秀爾先生」に、先生が音楽にも大変お詳しいことに...
0 件のコメント:
コメントを投稿