2019年5月15日水曜日

鎌倉国宝館「円覚寺の至宝」1


鎌倉国宝館「知られざる円覚寺の至宝――古文書と羅漢図の世界」<616日まで>

 去年は欧米の人々に「禅」を初めて「ZEN」として広めた、円覚寺の釈宗演老師の100年遠忌にあたっていました。また今年は、円覚寺中興の祖とあおがれる大用国師(誠拙周樗)の200年遠忌を迎えました。これを記念し、三井記念美術館と鎌倉国宝館で、円覚寺の名宝を選りすぐった特別展が開かれています。

今日紹介するのは、鎌倉国宝館の「知られざる円覚寺の至宝」です。副題にあるように、古文書と羅漢図にスポットを当てていますが、「僕の一点」は、張思恭筆という伝称をもつ「五百羅漢図」です。このシリーズは元時代のすぐれた仏画として、早く重要文化財に指定されています。

南宋仏画様式を受け継ぐ寧波[にんぽう]工房の作品だと思われますが、とくに僕が興味を惹かれたのは、江戸時代中期に狩野養川惟信が一図を補作していることでした。最近、鎌倉市の指定文化財になった本図は、江戸仏画とはいえ、惟信の代表作といってよいでしょう。画面右上に銘がありますので、それを書き下しで紹介しておきましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...