2019年4月25日木曜日

メトロポリタン美術館「源氏絵展」7


そのあと、先だって佐野みどりさんが『國華』特輯号に組んだこととあいまち、いま話題となっている盛安本源氏――いわゆる「幻の源氏」を、覗きケースに顔をくっつけるようにして見ていきました。英語のキャプションが、”Phantom Genji”となっているのが愉快でした。

12日午前中は、島尾新さんと一緒にジョン・ウェーバーさんをお訪ねし、コレクションを拝見いたしました。ジュリア・ミーチさんと何年ぶりかの再会を果しましたが、フェイスブック仲間なので、いつも会っているような感覚が不思議でした。かつて國華社で見た柴田是真筆「茨木図額」の下絵に、改めて興味を呼び起こされるとともに、懐かしく拝見したことでした。

午後はみんなで展示を見ながらギャラリー・ツアー、夜はジャパン・ソサイアティで、カロール・アーミティッジのパフォーマンス”You took Part of  Me”を拝見しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」3

   すでに2回予告を行なった 大原芸術財団主催 「追悼シンポジウム『高階先生と大原美術館』」が、先生の祥月命日である10月17日、 夕方5:30から倉敷公民館大ホールで開催されました。キーノートスピーチと司会は、高階先生の跡を継いで大原美術館館長をつとめている三浦篤さん、パネリ...