2018年12月17日月曜日

イセ・ベトナム・シンポジウム「現代アートと伝統」11


またまた伊藤さんによると、最近は瓶や缶ビールに人気があり、ビアホイは減りつつあるそうですが、その店ではみんなビアホイをやっていました。僕が「ビア」と頼むと、やはりビアホイを持ってきましたが、大きなコップに注がれているので銘柄が分かりません。

銘柄を知りたいと思い、瓶ビールか缶ビールがないかというと、瓶ビールと小皿に盛った茹ピーナッツを持ってきてくれました。「ビア・サイゴン・スペシャル」というスタイニーで、軽めのおいしいビールでしたが、これも冷やしてはありませんでした。

もっとも、間もなくコップへ氷を入れて持ってきてくれたのですが、申し訳なきことながら、これはパスさせてもらいました。僕はバタピーにしろ殻つきにしろ、炒った方が好きなのですが、その突き出しの茹ピーナッツはとてもおいしく、全部食べちゃいました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

渡辺浩『日本思想史と現在』7

しかし渡辺浩さんは、先行研究が指摘した二つの点について、高橋博巳さんの見解が示されていないことが、やや残念だとしています。その先行研究というのは、大森映子さんの『お家相続 大名家の苦闘』(角川選書)と島尾新さんの『水墨画入門』(岩波新書)です。 僕も読んだ『お家相続 大名家の苦闘...