2018年6月15日金曜日

優先席4


現在、席を譲って欲しいなぁと思う生活弱者は、選んで「優先席」の前に立つわけですが、全座席を優先席にしてしまえば、もうどの席の前に立っても、期待される効果はまったく同じなのです。ホームで「優先席」のマークを探したり、車内を移動する必要は、まったくなくなります。

もちろん、優先席を今よりもう少し増やすという漸進案も考えられますが、そこまでやるなら思い切って、全座席を優先席にしてしまった方が、話も簡単でしょう。

もっとも、かつてどこかの私鉄で、「全座席優先席」を試みたけれども、かえって譲る人がいなくなってしまったので、間もなくやめてしまったと聞いたことがあるような気もしますが……。ただ、窓という窓に「優先席」のステッカーを貼るようなことまで、徹底的にやったかどうか、どなたかご存知の方がいらっしゃったら、どうぞご一報くださいませ。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」7

  そのころ日本の禅僧がたくさん元に渡りましたし、長くかの地に留まり、中国文化を持ち帰った場合も大変多いのです。 流行する題画詩も彼らによって日本へもたらされた可能性が高いという指摘は、正鵠を射るものです。(略) このような島田修二郎先生の名論文を読むと、詩画軸こそ詩画一致で...