我が静嘉堂文庫美術館開闢以来のミュージック・コンサートです! 一人でも多くの方に楽しんでいただければなぁと願ってやみません。
美術を鑑賞しながら音楽を楽しむ、音楽を聴きながら美術を楽しむ――なんと素晴らしいことでしょうか!! 音楽と美術は、人間が最初に創り出した文化です。ハナから相性抜群なんです!!! 僕も両方大好きです。もっとも音楽の方は、フォークソングやカラオケに傾きがちですが……。
12月13日(水)午後1時30分より、静嘉堂文庫美術館の講堂で開催します。女性3人による木管三重奏「トリオいろどり」が、チャイコフスキーの「くるみ割り人形」からクリスマスメドレーまで、親しみやすい名曲を選んで演奏してくれます!!!!
入館料+αの有料となっていますが、絶対ソンはさせません。詳しくは、静嘉堂文庫美術館のホームページをご覧くださいませ。
繰り返します。来月13日(水)午後1時30分です。静嘉堂文庫美術館講堂でお会いしましょう!!!!!
2017年11月26日日曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
追悼シンポジウム「高階秀爾館長と大原美術館」8
尊敬して止まぬ文人画家・祇園南海が「五老峰図」を描いたとき、李白の「廬山の瀑布を望む」を心に浮かべていたことは指摘するまでもありません。しかし、五老峰から一望千里の風景を写生する虎次郎の頭上にも、李白が降臨したことでしょう。僕は李白の絶唱を中国語でつぶやくように暗唱しながら、...

-
柳孝一さんが 1 月 17 日にお亡くなりになりました。享年 56 、あまりにも若すぎます。心からご逝去を悼むとともに、ご冥福を深くお祈り申し上げます。 柳孝一さんは日本を代表する慧眼の古美術商として、早くから美術業界でその名を知られてきました。いや、古美術ばかりでなく...
-
高階秀爾先生が10月17日、 92 年の超人的生涯を終え白玉楼中の人となられました。ご逝去を悼み、心よりご冥福をお祈り申し上げます。 一人の人間が、これほどの質量を兼ね備えた仕事を一生の間になし得るものでしょうか。しかも特定のジャンルに限定されることはありませんでした...
-
もちろん雅文化であるクラシック音楽に、造詣が深かったことは言うまでもありません。ハープ奏者として活躍している摩寿 ( 数 ) 意英子さんは、高階先生と何度も一緒にお仕事をされたそうです。 その摩寿意さんが、先日僕の「追悼 高階秀爾先生」に、先生が音楽にも大変お詳しいことに...
0 件のコメント:
コメントを投稿