2024年8月9日金曜日

出光美術館「日本・東洋陶磁の精華」7

 

全体をながめると、大きな花から3本の茎が伸びて花をつけているように見えますが、そうではなく、葛飾北斎の花鳥版画を代表する「芥子」のように、大きな花の向こう側に3本が伸びてきているのだと考えれば、モンゴルのキクとみてよいかもしれません。

しかし、八重と一重という点が決定的に違っています。ネット画像による限り、モンゴルに八重のキクはないようです。仕方がないので、「コパイロット」に写真を貼り付けて訊いてみました。答えは「セリ科の植物であろう」とのことでした。今はやりの生成AIにより、出光美術館所蔵「白地緑彩草花文長頸瓶」に描かれたモチーフが遂に判明せり( ´艸`) セリといえば、以前「朝日歌壇」に載った高井勝巳さんという方の忘れがたき一首がありました。

  田に水の満ちゐし夕べ芹の香と蛙の声をあてに呑む酒

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...