2024年2月9日金曜日

あつぎ郷土博物館「渡辺崋山口演」10



そのとき崋山が書き残した絵入り旅行記が「游相日記」です。この日記の原本は、関東大震災のさい烏有に帰してしまいましたが、ラッキーなことにその5年ほど前、稀書複製会によりファクシミリ版が作られ頒布されていました。今やこれも貴重書で、僕も持っていませんが、先の『崋山全集』にテキストだけは翻刻されているので、もっぱらこれを使ってきました。

 ところが今回、あつぎ郷土博物館に口演でお邪魔すると、ショップで「游相日記」の令和版複製が売られているじゃ~ありませんか。『令和2年度特別展示図録 優しい旅びと――『厚木六勝』と『游相日記』――』というカタログがそれです。 

0 件のコメント:

コメントを投稿

太田記念美術館「鰭崎英朋」3

 鰭崎君(英朋)が画いたのは、この増補の「恵の花」英泉挿絵入の分で、まだ北廓に内芸者でいた米八が、向島の田舎家で、恋中の丹次郎との媾曳 あいびき に、障子を開けて庭先の梅の莟を口に含む。よく人の知る婀娜たる画面をよく格を保って写し得た。(略)  今、こうして時を隔てて烏合会のこと...