2023年8月26日土曜日

竹浪遠『松竹梅の美術史』1

 

竹浪遠編『松竹梅の美術史』(中央公論美術出版 2023年)

 昨日の記事で、この本のことを紹介させてもらいました。チョット失礼な言辞を弄してしまいましたが、竹浪さん、お許しください。コシマキには次のように書かれています。

高潔と吉祥の表現史 東洋日本美術における「松」「竹」「梅」のモチーフには、どのような意味が込められ、どう表現されてきたのか。多彩なイメージの来歴を知るための、鑑賞にも役立つ美術ガイド。

 本書の起点になったのは、2014年春、黒川古文化研究所・泉屋博古館・大和文華館の三者が共同で企画開催した「松・竹・梅」特別展だそうです。


0 件のコメント:

コメントを投稿

皇居三の丸尚蔵館「近世の御所を飾った品々」6

 友松は晩年、桂宮家を創始した智仁 ともひと 親王のもとにしばしば出入りし、押絵の注文などを受けていたことが、記録から明らかになっているからです。畏友・河合正朝さんの『友松・等顔』<日本美術絵画全集 11 >(集英社  1978 年)によると、桂宮淑子 すみこ 関係の記録にある「...