2023年2月17日金曜日

『美術商・林忠正の軌跡』1

 

木々康子・高頭麻子編著『美術商・林忠正の軌跡 18531906 19世紀パリと明治日本とに引き裂かれて』(藤原書店 2022年)

 コシマキには「未公刊書簡と史資料で辿るジャポニスム発信の先駆者の生涯 19世紀末の約30年間をパリに生き、日本美術の橋渡しに貢献した美術商・林忠正。仏語未公刊書簡の訳、および林家所蔵資料を駆使して、林忠正の生涯、そして同時代の日仏美術交流に新しい光を当てる」とあります。

コシマキに嘘偽りはなく、新しい光を当ててくださったのは感謝感激雨霰なのですが、何と713ページもあるんです。付録の部分を除いても600ページ――とても精読、いや通読なんかできるものじゃ~ありません。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「復刻 開館記念展」7

  このような器形を一般に「梅瓶」と呼んでいます。梅を生けるのによく用いられた花瓶であるところから、梅瓶と呼ばれるようになったというのが通説のようです。しかしカタログ解説によると、中国の『源氏物語』ともいわれる長編小説『紅楼夢』のなかに、瓶に梅を生けて観賞するシーンがあり、それが...