2022年3月19日土曜日

菅原真弓『月岡芳年伝』6

 

それまで『美術史』に浮世絵関係の論文が載ることはほとんどありませんでした。ましてや血みどろ絵の芳年など、問題外の外でした() 

だからこそ、山根有三先生が創刊号に記念碑的論文「等伯研究序説」を寄稿した『美術史』に、ついに芳年論が載るようになったのかという驚きとともに、菅原さんの分析に深い感銘をもって読んだのでした。「等伯研究序説」は、先生のデビュー論文といってもよく、山根美術史学はすべてここに胚胎しているんです。

そんなことを思い出しながら本書の「あとがき」を読むと、菅原さんの修士論文も芳年で、タイトルは「芳年研究序説」だったそうです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館「トプカプ・出光競演展」2

  一方、出光美術館も中国・明時代を中心に、皇帝・宮廷用に焼かれた官窯作品や江戸時代に海外へ輸出された陶磁器を有しており、中にはトプカプ宮殿博物館の作品の類品も知られています。  日本とトルコ共和国が外交関係を樹立して 100 周年を迎えた本年、両国の友好を記念し、トプカプ宮...