2022年2月14日月曜日

追悼 柳孝一さん2

 

数年前、日本にも拠点を作るべく、京都に新しいギャラリーを開いたとのご案内をいただきましたが、この疫病が終息したあとゆっくりお邪魔しようと思っていたことが、今となっては本当に悔やまれます。

 柳孝一さんには長い間、僕も大変お世話になってきましたが、もっとも深く心に残っているのは、ご所蔵の狩野山雪筆「四季花鳥図屏風」を『國華』1315号に紹介させてもらったことです。柳さんは新収品や特集陳列の案内を、とてもセンスのいい小さなカタログにして、定期的に送ってくれていました。あるとき封を切って開くと、この山雪屏風が載っていたんです。一見して傑作だと思いました。どうしても実見したくなりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

すみだ北斎美術館「北斎をめぐる美人画の系譜」9

 道広の弟に泰卿(泰郷)、狂歌名を文京という通人がいて、酒井抱一と親しく、松江藩主・松平不昧<ふまい>の弟・雪川<せっせん>と合わせて三公子と呼ばれていました。これはよく知られた事実で、かつて「酒井抱一の伝記」という拙文を書いたときも、触れたように思います。ところが、この泰卿が笹...