2020年4月12日日曜日

杜牧「清明」9



 杜牧「清明」柏木如亭訳  

  清明時節[さんがつごろ]の紛々[しっぽり]とふる雨に
  路上[たび]の行人[もの]は欲断魂[たまられ]
  酒屋[さかや]は何処[どこ]に有[ある]と借問[きけ]
  牧童[くさかりこぞう]が杏花[あんずのさい]た村のはうへ遥指[おしえた]


 岡田米山人筆「武陵桃源図」賛マイ戯訳

  高低なみうつ青い山 あいだを碧[あお]き渓流が……
  立ち込めている春霞 あまたの楼閣隠してる
  「ちょっとお尋ねしますけど 中のお客はどなた様?」
  「桃咲く谷の入り口に 舟を泊めてる人でしょう」


0 件のコメント:

コメントを投稿

出光美術館(門司)「琳派の系譜」9

   ここで改めてこの蓋の松をみると、 松原や 松林のごとく松の木をずっと描き並べてあるわけじゃなく、はっきりと左右に分かれていることに気づきます。それはまるで遠く離れた高砂の松と住吉の松に見えてくるではありませんか。 右側が高砂の松、左側が住吉の松ということになるでしょう。 少...