2020年3月14日土曜日

六田知弘『仏宇宙』1



六田知弘写真集『仏宇宙』(生活の友社 2020

 六田知弘さんは僕が大好きな写真家です。はじめて僕が「あぁいい写真家だなぁ」と感じたのは、2011年、繭山龍泉堂さんで開かれた写真展「雲岡 仏宇宙」を拝見したときでした。しばらくして、江戸絵画の新収品を見せてもらいにロンドン・ギャラリーさんをお訪ねすると、偶然ご本人がそこでお仕事をされており、親しく挨拶を交わしたのでした。

その後、『國華』でも撮影をお願いしましたが、「小川一真の作品が載る『國華』に、自分の写真を掲載してもらえるなんて、こんな名誉なことはありません」と謙遜されているとお聞きして、その人柄にも心底惹かれるものがありました。

最近、『國華』1489号に筑波大学の八木春生さんが寄稿してくれた論文「雲岡石窟第十一窟の造営について」の図版も、六田さんの写真でしたが、あまりのすばらしさに、便利堂さんにお願いしてコロタイプにしてもらったのでした。

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」8

   その山水はいわゆる辺角の景という構図になっています。画面の左上から右下に対角線を一本引いて、その左下に近景を描き、右上の余白に遠景を添えて遠近感を視覚化させています。 このような辺角の景は、中国・南宋時代の画院画家である馬遠や夏珪が好んで用いた構図法でした。ですから馬の...