2019年5月25日土曜日

町田市立博物館最終展1


町田市立博物館最終展――工芸美術の名品――<616日まで>(519日)

 45年間の長きにわたり、多くの美術ファンを魅了し続けてきた町田市立博物館が、発展的閉館の時を迎えました。5年後、町田市立国際版画美術館の近くに、町田市立工芸美術館と名前もバージョンアップして、まったく新しくオープンするそうです。

この特別展はそのファイナル・ショー、これまで蒐集した工芸の名品をロハでお見せしましょうという太っ腹プロジェクト(!?)です。 企画したのは、もちろん東大時代の教え子キューレーター、矢島律子さんにほかなりません。

もう10年以上前でしょうか、ここで大倉喜八郎とローマ日本美術展について講演をさせてもらったことがあるのですが、今回またオファーがかかりました。そのころはまだ真面目な講演だったのですが、今はご存知「饒舌館長」のおしゃべりトークです()

0 件のコメント:

コメントを投稿

根津美術館「唐絵」8

   その山水はいわゆる辺角の景という構図になっています。画面の左上から右下に対角線を一本引いて、その左下に近景を描き、右上の余白に遠景を添えて遠近感を視覚化させています。 このような辺角の景は、中国・南宋時代の画院画家である馬遠や夏珪が好んで用いた構図法でした。ですから馬の...